レム睡眠障害の女性。個性診断でストレスの原因判明⁉
- HOME
- レム睡眠障害の女性。個性診断でストレスの原因判明⁉
ここ最近、「不眠症なんですが…」といわれる方が続けてご来店いただきました。
お一人は、30代の女性でした。ご結婚され、中学生と小学生の男の子を持つ方で、
昼間はレジと品出しのお仕事をされており、明るくかわいい感じの女性でした。
診断をすると、心療内科に通っておられ、レム睡眠(行動)障害ではないかと言われたそうです。
毎晩夢を見て夜中に叫んで目が覚めたり、腕を動かしてたたいたり殴ったりしてしまうとのこと。
通常レム睡眠時は、骨格筋が弛緩して脱力状態(体が休んでいる状態)になるのですが、
脱力状態にならず、体が動いてしまう。それが頻繁にあるそうなのです。
私は医者ではないので、それを直すことはできないのですが、
少しでもお力になれればと、施術と枕のフィッティング。
首肩腰はやはり、かなり凝っておられましたが、コリも姿勢もほぼ改善。枕もいい状態にできました。
睡眠障害の原因が気になり、立ち入ったことですが、心配していること、辛く思っていることを伺ってみました。
一番気になって心配なことは、子育てとのこと。
長男の子と上手くいってなくてかなり悩んでおられました。
私が、「バースデー個性診断」できることを話し、少しでもお力になれればと診断させていただきました。
詳細は省きますが、お母さまとお子様の個性が合わせ鏡のように似ている部分があり、
「お子様に自分が言ってほしくないことは言わないでください。逆に言ってほしいことを言ってあげてください。」
「またしてほしいことをしてあげてください。してほしくないことはしないでください。」
「当たり前のことのようですが、お母さんが思ったり、したりしていることは、よく似ています。」
「だから逆に言うと、自分がしてほしいことやしてほしくないことがわかるので対応しやすいと思いますよ。」
とアドバイスさせていただき、すごく納得して、清々しい笑顔でお帰りになりました。
肩こりや首の痛みなど、枕その物で解決できることもありますが、うちに来られるお客様のほとんどが、
何かしらのストレスを抱えている方が少なくありません。
駆け込み寺のようにやってこられます。
オーダー枕と施術とバースデー個性診断、この3つは意図して始めたものではありませんが、
このように繋がって、自分でも驚きです。